【中学社会】地理「アジア州 よく出る問題・12選」

たけのこ塾
たけのこ塾
15 هزار بار بازدید - 4 سال پیش - 『アジアNIESの覚え方』についてのゴロ合わせ動画はコチラ⇒ 中学社会【ゴロ合わせ】地理「アジアNIESの覚え方」『ヨーロッパ州・よく出る問題①』についての解説動画はコチラ⇒
『アジアNIESの覚え方』についてのゴロ合わせ動画はコチラ⇒ 中学社会【ゴロ合わせ】地理「アジアNIESの覚え方」
『ヨーロッパ州・よく出る問題①』についての解説動画はコチラ⇒ 【中学社会】地理「ヨーロッパ州・よく出る問題①」
『ヨーロッパ州・よく出る問題②』についての解説動画はコチラ⇒ 【中学社会】地理「ヨーロッパ州・よく出る問題➁」

たけのこ塾のサイトでも『アジア州のまとめ・3つのポイントと覚え方』という記事をアップしていますので、ぜひご覧下さい→ https://takenokojuku.com/asia-state
Twitter
Twitter: takenokojuku
Instagram
Instagram: takenokojuku

<おすすめの参考書・問題集 (地理) >
① 地理が苦手な中学生におススメの参考書兼問題集である『中学地理をひとつひとつわかりやすく』のAmazonページはコチラ⇒ https://amzn.to/3xUL4ZS
② 先生と生徒の対話形式で書かれていて、とても読み進めやすい参考書である『中学地理が面白いほどわかる本』のAmazonページはコチラ⇒ https://amzn.to/3bBoNc1

今回は視聴者の方からリクエストがありましたので、中学社会の地理『アジア州・よく出る問題』について解説しています。

以下の問題について解説しています。
(1)一問一答
①季節により吹く方向が変化する(   )は、東・東南・南アジアの気候に影響を与えている。
②早くから工業が発展した韓国・台湾・香港・シンガポールは(   )とよばれている。
③地域の発展を目的とし、東南アジアの諸国が加盟する組織を(   )という。
④中国では人口増加を抑える目的で、(   )が行われていた。
⑤中国では外国企業を受け入れる地域である、(   )が設けられた。
⑥海外に移住し、その国の国籍を取得した中国系の人々を(   )という。
⑦中国の人口の90%以上を占める民族は(   )である。
⑧東南アジアなどにみられる、植民地時代に欧米人によって開かれた大農園を(   )という。
⑨西アジアの産油国が加盟している(   )は、産油国の利益と原油価格の安定を目的とした組織である。
⑩フィリピンでは多くの人が(   )を、インドでは多くの人が(   )を、西アジアでは多くの人が(   )を信仰している。

解答はコチラ
①季節風
②アジアNIES
③ASEAN
④一人っ子政策
⑤経済特区
⑥華人
⑦漢民族
⑧プランテーション
⑨OPEC
⑩キリスト教・ヒンドゥー教・イスラム教

(2)記述問題

①中国では沿岸部に経済特区を設けたり、シャンハイなどの大都市で中国企業と外国企業が共同で経営する工場がつくられたりして、工業化が進められた。
その結果、国内でどのような問題が生じているか?
【解答例】
・(沿岸)部と(内陸)部の間で、経済的な(格差)が大きくなっている。

②マレーシアでは1980年代後半から、主要な輸出品に著しい変化が見られる。輸出品がどのように変化したのか説明しなさい。
【解答例】
・かつては石油や天然ゴムなど、(鉱産)資源や(農作物)が輸出の中心であったが、(工業)が発展したことで、現在では機械類が輸出品の中心となっている

動画内では↑の各内容について、より詳しく解説していますのでぜひご覧下さい。
今後も中学生の勉強に役立つ動画をアップロードしていく予定なので、よろしくお願いします。

#社会 #地理 #アジア州
4 سال پیش در تاریخ 1399/11/13 منتشر شده است.
15,096 بـار بازدید شده
... بیشتر