雑談:精神科医目線で語る日本のおかしなところ #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介

精神科医がこころの病気を解説するCh
精神科医がこころの病気を解説するCh
60.1 هزار بار بازدید - 2 سال پیش - <本の紹介>精神科医の本音 (SB新書)  
<本の紹介>
精神科医の本音 (SB新書)  
https://www.amazon.co.jp/dp/4815616221/
精神科医がやっている聞き方・話し方  
https://www.amazon.co.jp/dp/4866801921/

00:00 OP
02:52 人権意識
06:44 思いやりと「甘え」
10:09 忖度
12:21 過労死、切腹、恥と世間
15:04 萌え→推し

本日は「日本のおかしなところ」というテーマでお話しします。

この動画は前回の動画のちょっとした続きになります。
前回の動画は見てもらわなくても内容は繋がるのですが、もし興味がある方は前回の動画、国連から日本の分離教育、特別支援教育のあり方や、長期入院、措置入院のあり方を指摘された、というニュースに基づく話を見てもらったらと思います。

今回はその動画の半分続きみたいな感じです。
日本のおかしなところ、というテーマで色々思うところを喋ります。

この動画の内容を踏まえて、皆さんからコメントをもらいたいと思います。
コメントを見ていろいろ議論をし、これってどうなのかなということを深めていきたいと思います。

どうしてこの動画が大事だと思ったかというと、カウンセリング、いわゆる精神療法をしていて、日本のおかしなところというのが結構ハードルになるのです。障害になります。
だから困るのです。

僕は臨床していて、好きだからというのもありますが、毎日勉強をしています。
海外の症例や海外の技法、偉い先生のインタビューなどできるだけ読もうとしているし、できるだけ英語で情報を得ようとしてます。
今はDeepL(翻訳ツール)もありますから結構簡単に取れるので、できるだけそういう風にしようと思っています。

ですが、そのままやろうとすると、患者さんとバッティングします。
それはどうしてかというと、患者さんたちが思っている常識と僕が考えている常識、こうあった方が良いだろうという理想が結構ずれているからです。

欧米的な先生たちの美しさ、素晴らしさを目の当たりにし、そこでの患者さんとのやりとりを僕が吸収して日本にそのまま持ってこようとすると、絶対ぶつかります。
ぶつかる原因が何なのか日々考えたりもしているのですが、そのことをお話しします。

■人権意識

まず人権意識です。人権意識は違うなと思います。
前回から引き続き、人権意識が違うということです。

人権とは何かというと、皆さんは「誰もが平等で幸せに生きる権利がある」「平等に教育を受ける権利があって病気を治療してもらう権利がある」ということを言うと思います。
そうといえばそうだし、結論はそれでいいんです。
ですが、そもそも人権はどうして生まれたのかということはあまりご存じない方が多いと思います。

人権とは何かと言ったら、簡単に言えばフランス革命を中心とした「国家 対 人民」の争いです。
だんだん人間が技術を高めていって、市民階級が豊かになっていった。
そういう中で戦争には行くし税金を納めているのに「何で国家の言う通りにしなければいけないんだ」と思うわけです。
国家の言う通りにして、王様の言う通りにしていたら損じゃないか、みたいな話になるわけです。
それで争って、人民が勝利を勝ち取りました。

我々は義務と責任を果たす。
戦いにも行くし税金も納める。
だから国家運営に対して意見を言わせろ、ということです。権利ですね。
人権とは何かというと、この「権利」と「義務」なのです。

だから最初は男の人だけでした。
戦争に行く、税金を納めている、働いているのが男の人だけだったんです。
最初はお金持ちの一部だけだったのが、「いやいや、前線で戦ってたのは俺たちだけやんけ」という形で男性にも広がっていき、そして「戦ったり税金を納めるとか、それらはみんなの下支えがあるからじゃないか」という形で女性にも広がっていく。

それに伴い人種差別の問題も問われるようになっていくし、障害者のあり方、LGBTQのあり方も問われるようになって、だんだん人間の平等など皆さんが知っている人権意識に発展していきます。
けれども前提はそもそも国家対人民、つまり権利と義務なのです。

この権利の部分だけは知っているけれど、義務と責任がセットなんだという感覚は持ちにくい。
妙に隠蔽されているというか、知らされてない、教わってないことが多いかと思います。

それは陰謀論的に言うと、僕はそれを信じているわけではないですが、やはり愛国心を育てる教育がアンタッチャブルな感じになっている。
それは敗戦国だからなんじゃないの? アメリカの属国だからじゃないの? と言われたりしますが、色々な要素が絡むと思います。
日本の文化やカルチャーに合わないというのもあると思います。
でもやはり義務と責任というのが本当はセットで、そこはなかなか思わないみたいです。

何か良いことがあると、反面、義務や責任が生じるんだ、と反射神経的に思うのが欧米のカルチャーなのかなと僕は個人的に思っていますが、そういう感覚がないのです。

してもらったら何か返さなければいけない。
すぐ返さなければいけない。
それは自己肯定感が低いというのではなく、単純にこの義務と責任というのがなかなかイメージしにくいのかなといつも思ってます。

■思いやりと「甘え」

日本人的なあり方というのは、やはり「思いやり」と「甘え」の精神なのです。

国家運営のあり方も長らく封建制が続きましたし、思いやりと甘えの関係によって成立している感じがします。

アジアのカルチャーというのがそもそもそうだと言われたらそうなんですが、君主関係というか、互いの愛情関係によって成立するのだというような思いがあるようです。
国家対人民みたいな血なまぐさいものではなく、上の人が部下を思い、部下は上司を思い、君主は人民を思い、人民は君主のことを尊敬して成り立つというようなカルチャーがある。
それは母子関係の拡大なんじゃないか、という風に考えられたりしているようです。

これを『甘えの構造』と言ったりするのですが、「甘え」という言葉自体が日本語的な言葉で、英語に訳しにくいです。

「甘え」というのはお母さんに甘えるという感じもあるし、抱きしめてもらうとか、母乳を飲むというか、その甘さというか舌に残る甘い感じ、子どもが好むような感じ、そういうことなのです。ビターじゃないというか。

それが大人になっても使われている、公然の言葉としてこんなに普及しているのが日本らしさであり、日本の特殊さ、異常さ、奇異さなんじゃないか、ということを土井健郎先生が仰ったということです。

言語は社会的な無意識を反映させるという考えがあります。
つまり、言語や風習、こういうものを「構造」と言いますが、人間は構造によって支配されているというのが構造主義という哲学の考えで、今でもなお有効な哲学的な概念です。

まあ、それはそうですよね。
僕らは知らないうちに常識に縛られており、知らないうちに言語や風習に縛られています。

なぜ僕らは理由もなくご飯が好きなんですか?
理由もなく、納豆が好きなんですか?
それは昔から食べているからだ、と言ったらそれまでで、そういう支配構造にあるわけです。

我々は普段使っている言語によって無意識的に支配されているし、この「甘え」という言葉があると、「甘ったれるな」や「甘えてもいいんだよ」など、こういう言葉によって支配されているということです。

これと対をなす言葉というと、いわゆる生物学的な無意識というか、脳が持っている特性が故のバイアスだったり、本能とか言ったりします。
脳が持っている世界中で見られるようなバイアス、例えば白黒思考、疲れていると被害的になってしまうというバイアス、物事を単純化しやすい単純化本能、敵味方を分けやすい等々、色々な脳のバイアスがあります。
そういうものもあれば、言語によって縛られているバイアスもあるということです。

■忖度

日本語特有のバイアスとは何かと思うと、これも結構珍しいなと思うのは「忖度」です。

上司が「これをしろ」と言っているわけではないのに、部下が上司の気持ちを推し量って悪いことをする、気を利かせて何かをするということがあります。

概要欄続きはこちら(字数制限のため)
https://wasedamental.com/youtubemovie...

-------------

人権意識と精神科の問題、分離教育、教育入院、カウンセリングが根付かない理由など
人権意識と精神科の問題、分離教育、教育入院、カウンセリングが根付かない理由...

-------------

【メンバーシップ】
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
@masudatherapy

オンライン自助会のHP
https://crimson-panda-f74.notion.site...
スマホアプリからだとメンバーになることができません。
PCもしくはブラウザから申し込んでください、すいません…
1分で分かる!メンバーシップの登録方法

【精神科医がこころの病気を解説するChとは?】
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
   早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介

【自己紹介】
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。

【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス https://www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3 https://www.medsi.co.jp/products/deta...
倫理規定について https://note.com/mentalyoutubers/n/nb...

【コメントについて】
・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ハートマークもつけてません。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。

【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 [email protected]
方針についてはこちら テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応について / media rel...


【動画制作の裏側はこちらから】
@wasedamasuda

【切り抜き動画】@again_syuro
2 سال پیش در تاریخ 1401/06/31 منتشر شده است.
60,125 بـار بازدید شده
... بیشتر